IMG_3508
previous arrow
next arrow

日浦孝則 2013ライブツアー 全行程です!

【日浦孝則 ライブツアー 2013 ~ 人生は鯨のようなもの ~】
live2013info

遅れていたレコーディングも5/28の午前7:58 に最後のデータを送信して終了しました。
でも、まだ、MIXの直しや、マスターリングがあるので正確に言うとまだ終わってませんが、ミュージシャンサイドのやることは終了しました!

今回は、京都在住のスライドギタリスト:古川健次さんと一緒にアルバム作りました。
古川さんとは、京都でバンド活動していて頻繁に出たコンテストで色々とお世話になりました。
あれから30年近く経っていますが、こういうことが実現できたことに非常に感謝します。
じつは、その頃にキーボードで手伝ってもらったのが、後に「夏の日の1993」のアレンジャーとして再会することになる、十川知司なのです。
十川も東京ファイナルは時間が空いていたら観に来てくれるって連絡ありました。楽しみだなあ!

さて、ということで、レコーディングの合間に、各地のライブをブッキングしていましたが、やっと発表できます!!
ぜひ、お誘い合わせの上、新しいアルバムの曲、そして、今回はツアーにアレンジャーの古川さんも全参戦です!
ぜひ会いに来てください!!

では、全行程を発表します。
詳細は、 ライブのページを見て下さいね。

『日浦孝則 ライブツアー 2013 ~人生は鯨のようなもの~』

7/7(日) 京都 ModernTimes
7/8(月) 高松 ミュージック・イン・グランドファーザーズ
7/9(火) 高知 ファンシー・スポット・エルレロ
7/11(木) 岡山 MO:GLAa (「古時計」西田昌弘さんとのコラボ)
7/12(金) 三原 はるのんCafe
7/13(土) 広島 LIVE Cafe JIVE
7/14(日) 佐賀 Rock Ride
7/16(火) 唐津 RIKI HOUSE
7/17(水) 長崎 田園
7/18(木) 鹿児島 Yes.
7/19(金) 熊本 SLOWHAND
7/20(土) 福岡 music bar S.O.Ra. Fukuoka
7/22(月) 松山 Live music Bar カラフル(「古時計」西田昌弘さんとのコラボ)
7/23(火) 名古屋 The Bar Deon
7/28(日) 東京ファイナル 恵比寿/天窓SWITCH

前売り予約は、こちらから!

お待ちしています!!

「人生は鯨のようなもの」ジャケット

ScanSnap iX500がやって来た!

自炊と言えば!ScanSnap!
僕もコンパクトな ScanSnap S1300 の愛用者です。
そして、この度、縁あって、ScanSnap の最新機種! iX500 がやってきました!!
s1300より大きくなりましたが、iX500はかなり進化しているようです。
前モデルの普及機S1500にくらべ、スキャン性能は、毎分25枚の読み取りで25%の速度アップ!
更に、iX500はWifiを内蔵したのでPCを使わず、単独でiPadに直接スキャンデータを読み込むことが出来るようになった!
僕の場合、最近の用途として、歌詞&コードのPDF化が多いので、主にその点についての使い勝手に関してレポートしてみようと思います。
iX500-01
iX500メーカー商品ページ

Read More

2.9 夏の日の想い出ライブ 無事終了

お越し頂きましたみなさん!
本当にありがとうございました!
一時はどうなることかと思いましたが、お陰様で楽しく盛り上がることができました!

中沢けんじさんとのコラボライブ!終演後に。
2013.2.9夏の日の想い出ライブ In Tokyo Vol.1-1

出演者全員で。
2013.2.9夏の日の想い出ライブ In Tokyo Vol.1-2
(撮影場所が暗かったですねえ(^_^;))

コーヒーがりがり:その12「ふるさと」

M12:ふるさと 作詞、作曲:日浦孝則 編曲:篠崎央彡


短いトンネルを
抜けたら 窓の外 拡がる
眩しく光る海
そこが僕のふるさと
幼い日のぬくもりも
優しかった あの笑顔も
歳をとる その度に
ふるさと 遠く想い馳せる

・・・

さあ、いよいよやってきました。
このアルバムで一番想いを込めた作品です。

昨年の夏のツアー、僕のライブをいつも見てくれている広島の友人が言ってくれたんです。

「日浦さん、瀬戸内海育ちだから、海の歌、瀬戸内海の歌とか有っても良いんじゃないですか~?」って。

おれも、その言葉には大いに納得することが出来て、作り始めたら、ずっと前からそこにあったような感覚でささっと出来てしまったんです。
とても気に入っています。

そして、初めてですが、レコーディングでオープンチューニングを使った!
これは、最近練習していたあるアコースティックギタリストのコピーをしていたんだけど、その影響が大きいです。

アコースティックギターに関して言えば、最近、いや今年は特にですね、その奥深さにはまってます。

この曲こそ、YAMAHA FG-580がぴったりでした。ものすごい良い音です。Strings:渚カルテット

実は、ここ半年間ありとあらゆるチャンネルで探していたギターをつい最近遂に手に入れたんです。
いや~、それは、ほんとに幻に近いお宝ギターでした。今、一生懸命弾いてますが、ほんとに音が良いんです。
このギターによってまた、新しい楽曲や新しい何かがきっと出てくると感じています。どうぞ楽しみにして下さいね。
 
それと、あと、このアルバムを一緒に作った”渚カルテット”のみんなといよいよ12月に弦楽クリスマスライブがあります。
さらに、俺のライブでは珍しいんだけど、ゲストとして、林明日香ちゃんが来てくれることになりました!
これは、とても良いライブになりそうです!是非聴きに来てくださいね!

詳細、予約お申し込みは「ライブ」のページで。