IMG_3508
12月告知
IMG_4179
wp_fmtokyo
wp_arsha
wp_nekorobi
wp_mikan
wp_img_5898
wp_img_5886
001
054A3496 ret
054A3536 ret
2012.3.27STR-Rec-18
2012.3.27STR-Rec-19
2012.3.27STR-Rec-20
469989_415427291820561_100000598810813_1464825_370774962_o
476196_415428881820402_100000598810813_1464836_516207821_o
2012042519490000
DSC02308
IMG_0412
IMG_1993
IMG_3656
IMG_3731
IMG_3795
IMG_3906
IMG_4218
IMG_4590
IMG_4622
IMG_4854
IMG_4872
IMG_5085
IMG_5382
jk_vsrc1029_kujira_3000px300dpi
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
wp_147-4769_img
wp_147-4774_img
wp_arsha
wp_dscf0028
wp_img_7590
wp_mejiro
ライブ-0360
pho_05
pho_26
pho_28
pho_35
pho_37
IMG_3799.JPG
2015_forHP_TopPage
20160430-124612.jpg
20160528-070328.jpg
misty_1600-200
pis_color
ブックレット_ラフ
IMG_3756
IMG_E3812
IMG_3814
XXZM4384
VYTR5570
VQKB8165
URPQ5102
TGIT3632
TEXE6026
QJUY9810
OJBH4330
MJAK6784
IMG_E2940
IMG_9919
IMG_0011
IMG_0052
IMG_0059
IMG_0167
IMG_0185
IMG_0208
IMG_0292
IMG_0454
IMG_0465
IMG_0487
IMG_0540
IMG_0579
IMG_0594
IMG_0600
IMG_9701
IMG_2883
IMG_2165
IMG_1800
IMG_1557
IMG_1469
IMG_0762
IMG_0310
ほ_札幌岩本珈琲0
きょ_京都祇園カポタスト
IMG_4869
jazzy_illust_booklet.indd
IMG_E2304
IMG_E3502
IMG_3534
IMG_2937
IMG_2401
IMG_0980
NQIY2859
IMG_1497
IMG_1727
IMG_E1971
IMG_2935
IMG_2344
IMG_1173
IMG_9701
IMG_0600
IMG_0579
IMG_0052
IMG_0152
IMG_E0445
JJWS4437
IMG_3301
previous arrow
next arrow

大久保邸でリハ

何やってるんだか?
一応、リハーサルに来ました。
久しぶりに”トンガチョット”を抱えて。
いや?、気持ちいい、楽しい、いい感じ。

TSULALAGI-Riha-02

TSULALAGI-Riha-01

TSULALAGI-Riha-03

今日は、ほとんど、話してた。
お酒が有ったら、また、誰かさんは吐いてたな。間違いない。
一応、曲もやったよ。3曲。
かなり、話で笑った。
突然、
池間さんが、・・・・(訂正、6/20 考えたのは僕です!とあっちゃn。)
大久保敦夫が、
“日浦孝則という男” 、サブタイトル、?本当の俺を教えてくれ!?
と、思いつき。
俺の、これまでの酒での失敗談を皆さんに公表・募集するコーナーを作ろう!
ってことになりまして、作りました。
まず、池間さん。お手本で、書き込み例をお願いしますね。
どうなることやら、まあ、実験と言うことで。
次回のリハーサルは、6/30日。
楽しいなあ。

え~、うっそ~?

ビックリしましたよ?。
「脱退」ってか?
ありゃま?・・・。
事の発端というと・・・、確かにオファーは有ったんです。
「classでアンサーソングを出して欲しい・・・」という、
でもね、このブログでも一度話したとは思うけど、
”classは、1996年に解散してる”という事実。
「2003年や今年の活動は、あくまで”一時的なもの”ですよ・・・。
解散している二人が、新しい曲を胸張って世に出すのは無理だし、
そんな安直なことをやるべきではない!申し訳ないですけど、それは、できません・・・」
という風に、その話は丁重にお断りしました。
そして、次に尼崎さんから連絡が来たときには、
「今度、日浦の代わりに新しいメンバーでclassを再スタートしたいんだけど・・・」って。
それは、俺がとやかく言えることではないので、「よろしいんじゃないですか。」って了解した。
そして、今回の一連の記事。
「・・・日浦、家庭の事情で脱退・・・」??
「脱退」てのはねえ・・・、もともと、もう無いものから抜けるって事は無理でしょ?
まあ、世の中はそう見てないというなら、「脱退」という言葉は受け入れるとしても・・・、
あのね・・・「家庭の事情」ってのは、絶対許せません!!
妻の病気のことですか??
ご存じの方も多いと思いますが、妻の闘病は、昨年の11月から始まっていて、今も続いています。
掃除、洗濯、炊事、娘の弁当とかね、色々大変だったし、「もう一度、妻を口説こう」ってのも、ちょっと辛かったけど、
”喜んでくれる人が居る”と思ったから、ライブR35や小倉さんの番組にも出させていただいたのです。
俺が参加しないのは、「妻の闘病」が理由ってのだけは、やめてください!ってお願いしていたのに、残念です。
というわけで、今回のことは、「・・・日浦、家庭の事情で・・・」って部分は、違っているので、ここで、訂正させていただきたい。
”音楽”って人生さえも左右するものだと思っているし、実際俺は音楽に出会っていなければ、全然違った人生になっていたと思う。
だからこそ、今までも、そしてこれからも、真剣に音楽と向き合っていたい。
まあ、これで、スッキリ”元class”の日浦孝則ということですね。
俺は、これからも地道に歌っていくつもりです。

バースデー・メッセージをありがとう!

48歳の誕生日は厳かに過ごそうかと思っていたんですが、嬉しいですね。
たくさんたくさん、メッセージをいただきました。ニコニコ。
ありがとうございます?!
我が家では、誕生日の本人が食べたいものをリクエストできます。
なのでさっき、だいぶ元気になったかみさんとQueens Isetanで買い出ししてきました。
まず、お酒コーナーから見るというのが我ながら可笑しい。
今日は美味しいワインを?と適当なのを、ボルドーの1999年もの、前の世紀じゃあ。
割と安いですけど、期待は大きい。
次はチーズコーナー、がはは。
今日の目玉は、刺身OKのタラバガニ!。白も要るかなあ?・・・。
意外と安かったのと、かみさんもニヤリだったので買い!
ええ?い、鮑も?、ヤリイカ安いじゃん!小さいけど5匹くらいまるまる入っとるじゃ?!刺身はスルメよりヤリのが美味いよなあ。
まるまる太った鰺が一匹120円、うそ?っ、3匹ゲットじゃ!これは、3枚におろしてもらっとこ。
レジのところで青くなったが、ま、誕生日じゃけんね。年男だし!!
今日は仕込みが大変じゃ?。
小料理屋さんでバイトしてたので料理けっこうやるし、好きなんです。
しかも、最近はもっぱら主夫なので、どんどん新しいレパートリーが増えてます。
でも、毎日のおかずのメニュー考えるの頭痛いね?。
主婦の皆様、ご苦労様です。

そうそう、とくダネ!2/7が今年の歌い始めです。
今日は、中西保志さんが「最後の雨」を歌っていた。
懐かしい、彼はとっても気さくなナイスガイだったなあ。
歌声も相変わらず素晴らしい!元気そうで嬉しい。
俺もその日は楽しませてもらおっと!

そういえば、昨日から娘が修学旅行で沖縄!いいなあ!
でも、剣道の新人戦があるとかで、1泊で帰ってくるって贅沢だなあ。
お土産に頼んだ、泡盛と海ぶどう・・・買ってきてくれると、そりゃもう凄い晩餐だなあ。
楽しみだ。
飲み過ぎないようにね、俺。

ヨシケン!


吉井賢太郎・・通称「ヨシケン」。
ほんと久しぶり、ほぼ10年ぶりくらいだと思う。
その昔、「My Dear One」というシングルを出したときにお世話になった”Office Walker”で出会ったのが初めてだった。
彼も、俺と同じ瀬戸内海の島で生まれ育った。
でも、彼の島は大きいよ!小豆島だものね。
今日は、彼のオフィスに遊びに来ました。
彼の会社のプロデューサー・・賀山さんを交え、昔話に花が咲いた・・。
が、すっかり忘れてた過去のやんちゃな俺を思い出すような話・・沢山聞かされてお腹いっぱいで、冷や汗がタラタラ・・・。
いや~賢太郎!もう、まいった~!
Read More

黒川照家さん来訪

というわけで、3人の飲み会の翌日、赤松君のライブのリハーサルです。
今回、初めて一緒に演奏させていただく黒川照家(くろかわみつや)さんです。
黒川さんは、「君は1000%」の1986オメガトライブのギタリストでバンドリーダーでした。
荻窪駅に迎えに行った時、
この日が初対面でしたが、黒川さんは、このHPを見て頂いていたようで、
「そのせいで、初対面の気がしないんだよね。すごい世の中だねえ?。」って。
そして、paperi sland スタジオでリハーサルです。
俺、夕飯時になると晩御飯つくらなきゃいけないので、わざわざ来ていただいたわけです。
黒川さん、最近、”カラオケボックス”でリハーサルするのがブームらしいです。
kurokawa-03

Read More