IMG_3508
12月告知
IMG_4179
wp_fmtokyo
wp_arsha
wp_nekorobi
wp_mikan
wp_img_5898
wp_img_5886
001
054A3496 ret
054A3536 ret
2012.3.27STR-Rec-18
2012.3.27STR-Rec-19
2012.3.27STR-Rec-20
469989_415427291820561_100000598810813_1464825_370774962_o
476196_415428881820402_100000598810813_1464836_516207821_o
2012042519490000
DSC02308
IMG_0412
IMG_1993
IMG_3656
IMG_3731
IMG_3795
IMG_3906
IMG_4218
IMG_4590
IMG_4622
IMG_4854
IMG_4872
IMG_5085
IMG_5382
jk_vsrc1029_kujira_3000px300dpi
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
wp_147-4769_img
wp_147-4774_img
wp_arsha
wp_dscf0028
wp_img_7590
wp_mejiro
ライブ-0360
pho_05
pho_26
pho_28
pho_35
pho_37
IMG_3799.JPG
2015_forHP_TopPage
20160430-124612.jpg
20160528-070328.jpg
misty_1600-200
pis_color
ブックレット_ラフ
IMG_3756
IMG_E3812
IMG_3814
XXZM4384
VYTR5570
VQKB8165
URPQ5102
TGIT3632
TEXE6026
QJUY9810
OJBH4330
MJAK6784
IMG_E2940
IMG_9919
IMG_0011
IMG_0052
IMG_0059
IMG_0167
IMG_0185
IMG_0208
IMG_0292
IMG_0454
IMG_0465
IMG_0487
IMG_0540
IMG_0579
IMG_0594
IMG_0600
IMG_9701
IMG_2883
IMG_2165
IMG_1800
IMG_1557
IMG_1469
IMG_0762
IMG_0310
ほ_札幌岩本珈琲0
きょ_京都祇園カポタスト
IMG_4869
jazzy_illust_booklet.indd
IMG_E2304
IMG_E3502
IMG_3534
IMG_2937
IMG_2401
IMG_0980
NQIY2859
IMG_1497
IMG_1727
IMG_E1971
IMG_2935
IMG_2344
IMG_1173
IMG_9701
IMG_0600
IMG_0579
IMG_0052
IMG_0152
IMG_E0445
JJWS4437
IMG_3301
previous arrow
next arrow

R35 Sweet J-Ballads

R35 Sweet J-Ballads今日、2007年4月25日発売の「R35 Sweet J-Balld」のサンプル版を頂きました。送っていただいた(株)エモーションの田中さんによると、「5月14日のオリコン・アルバムチャートは赤丸5位!という、コンピュアルバムとしては驚異的な状況・・・」なのだそうだ。
収録曲を見るとなるほど!と思う。徳ちゃんの「壊れかけのRadio」は俺もカラオケでその気で熱唱してしまうし、稲垣潤一さんもいる、みぽりんの「世界中の誰よりきっと」なんてのもいいねえ、チューリップの「心の旅」を中一の時に買ってポータブルプレイヤーで聞きまくった一人としては、財津和夫さんの名前を見つけて、ついうっとりしてしまう。既に21万枚を突破だって!凄いですねえ。

夏の日の1993のPVもOAされているらしいけど、見た方いらっしゃいます?
というわけで、このサイトでもサイドバーにリンク貼りましたので、まだゲットしてない方は是非よろしく。但し35歳以上限定みたい:mrgreen:。

収録曲は、
1.SAY YES(CHAGE&ASKA) 2.君がいるだけで(米米CLUB) 3.何も言えなくて…夏(J-WALK) 4.Get Along Together?愛を贈りたいから?(山根康弘) 5.TRUE LOVE(藤井フミヤ) 6.シングルベッド(シャ乱Q) 7.離したくはない(T-BOLAN) 8.クリスマスキャロルの頃には(稲垣潤一) 9.Woman(中西圭三) 10.夏の日の1993(class) 11.もう恋なんてしない(槇原敬之)

12.サボテンの花?“ひとつ屋根の下”より?(財津和夫) 13.接吻 kiss(オリジナル・ラヴ)
14.壊れかけのRadio(徳永英明) 15.愛が生まれた日(藤谷美和子・大内義昭)

16.世界中の誰よりきっと(中山美穂&Wands)

 

p.s. 田中@エモーションさんによると、6月25日にも、class BEST of BEST(東芝EMI)から出るようです。こちらもまたよろしくお願いします。

現在ポタリング実況中(帰宅後編集)

(以下は、本日のポタリングの実況でしたが、帰宅後編集しました。・・・でも、誰も見てなかったよなあ。
昨日の暑さが嘘のような涼しい気候だったので、今日は、自転車で赤坂辺りまで行ってきました。荻窪⇒新宿⇒ヨドバシカメラ⇒赤坂⇒Live Inn Magic⇒帰宅 約30Kmの走行距離)
20070918141036.jpg半年かかった制作物が完成。せっかくなので自転車で納品、赤坂まで。写真は途中の高円寺、かつてTOMさんが住んでいた辺りかな?14:19 走行5.15km


Read More

47歳になりました。

誰かが言ってたんだけど、四捨五入すると50歳!、それを四捨五入すると100歳! 😯
しかし、今年はさすがに年取ったなあ!って思うのは何故?
でも、今年はやる気だよ・・・今のところね・・・年取ると、ほんと腰が重い・・・勢いが無くなるとホントに重い。
で、今年の一番の目標は、Live Zero を春夏秋冬で行うこと!これは、やろう。
大体、土、日で開催するつもりです。場所は今のところ、この間やった Musical Dog Studio の予定、12月は少しスケールアップしたいなあ。
なので、、まず4月!・・・今のところ候補は21日(土)です。
詳しいことが決まったら、またお知らせします。そして、今年のこの4回は、全て、太田美知彦がサポートしてくれることになりました!心強い。:twisted:
2006年末にやった曲構成を基本にして、少しずつ変化を付けながら毎回レベルアップしていく、そんなステージにしたいと思っているので、回毎の違いを味わいに、みんな、来てね。
あと年末に歌わしてもらった新宿のイベント、また3/31の太田のステージにお邪魔することになりそうです。
そんなわけで、47歳は全然元気だよ!
この間、「あるある大辞典」で納豆はダイエットにいい!ってのを見たので、実践してるけど、あんまり効かないなあ?それよか、荻窪の西友食品売り場から、納豆が消える日がちょくちょくあるのが笑える:mrgreen:

Eagle vs Shark movie download

paper island 十周年

実は本日、1月14日は、このサイトを開いてから10周年目にあたる日なんですねえ。おめでとうございま?す!って誰に言うとるんじゃ?!さて、10年前は何をやってたか?1997年のデジカメの写真を見てみると、デモテープを作っていた、恵比寿あたりのスタジオ・・・結局、その音は表に出ることは無かった。
あと、横浜ベイスターズの壮行会で歌っている写真があった・・・その翌年、ベイスターズは優勝した。
あとは、路上ライブに挑戦していた・・・代々木公園。
1997年・・・全体的には大きな変化のない年だったみたい。

そして、もう一つ付け加えれば、さらにその10年前、

1987年4月・・・日浦孝則、ソロデビュー!なんだよね。
なので、今年、歌手デビュー20周年の年でもあるわけです!

というわけで、節目の年と言えそうな今年・・・一から始めてみようと思う。
これまで・・・ありがとう!
そして、これからも・・・よろしく!

今回、日浦孝則デビュー20周年記念というわけでもないけど、そのデビューのきっかけになった曲のデモテープをPodCastにしたよ。(ようそんなもんもっとるな?!?)
その大事な曲は、「Angel」。このデモテープがレコード会社(テイチク)の耳にとまりデビューとなった。そして、このデモのアレンジとキーボードを弾いてくれたのが太田美知彦。当時、太田は所属していた事務所から歌手デビューしようとしていたんだけど、この太田の手伝ってくれたデモテープが気に入られて、その同じ事務所に所属することになった俺が、太田より先にデビューしてしまった・・・今でも、そのことは太田の恨みを買っているらしく、チクチクと攻められる・・・これホント!

先日、1986年のこのデモテープ作りの事を話していたら、なにかヒドイ印象があったらしく、当時の様子を太田は結構覚えていた。
このデモテープの音を聞くと、どこか寒々としているのだけれど、録音が行われたのは夏真っ盛りの頃。当時、生活がやっとの俺たちの部屋(バンド3人で住んでいた:中野新橋)には、エアコンはおろか扇風機も無く、非常に蒸し暑かったらしい、さらに、キーボードのダンパーペダルも無い・・・「まいったよ!(太田)」って言ってた。
この「Angel」は、このサイトに良く来るみなさんは勿論知っているよねえ!?

えっ、知らない!?・・・それは、もぐりだ・・・たいへんだ?、BOOK OFFとかネット通販、何でもいいから、日浦孝則1stアルバム「BELIEVE」を聞きなさい!
アルバムでは、りょうちゃん(梁邦彦)による、デモテープのイントロ部分を生かしたアレンジで、TOMさんの間奏の泣きギター!それに呼応するようなグリコさん(富岡グリコ)のドラマティックドラム!そして、その間を縫うような色っぽい健さん(平田健)のフレットレスベース!・・・いいんですわ!

この記念すべきデビューアルバム・・・「BELIEVE」は俺の原点であり、等身大の唄唄唄・・・、ほんまにえーなあ。。

あれま、紹介が長くなった・・・じゃあ、1986年夏・・・Angel デモテープ (アレンジ/キーボード:太田美知彦)・・・

化石の町 – MIKASA -    Photo by Tom Sugiyama

先日、TOMさんから200枚ほどの画像が届いた。
それは、TOMさんが生まれ育った北海道の三笠市で、ここ数年間に撮りためた数百点の写真の中からセレクトした196点。

で、「Windowsのビューワーでスライドショーで見てくれ!」ということだった。
そして、見せてもらっていくと、「あれ、なんだろう?!?」・・・って思ったのは、写真一枚を見るときは、構図的な部分、映っている被写体、雰囲気などを見るよね。
それが、連なった写真を見ていると、何かTOMさんの目を通して・・・そう、TOMさんの視点で見ているような疑似体験的な見え方がしてきた。
これは発見だった。面白いね。
TOMさんに聞いてみると、「子供の頃には賑わっていた炭坑町も今はすっかり寂れて風化してるけど、街のあちこちには、その繁栄した頃の人の想いみたいなものが残っていて、ふとした瞬間、ファインダーの向こうに、その頃の情景が見えるようなことがあるんだよね」・・・なのだそうだ。

あとね、音や声も聞こえてくるようなんだよね!!
という体験や発見をして感動したので、「もっと多くの人に見てもらいましょうよ!」とTOMさんに協力させてもらって、ブラウザで気軽に見てもらえるようにしました。
じゃあ、デジタル写真集??化石の町 – MIKASA - Photo by Tom Sugiyama をご覧下さい。

a-02.jpg
TOMさん同級生のお蕎麦屋さん”更科食堂” 蕎麦屋さんだけどラーメンが有名
バンド”ai”で行った時、仁さんとガっちゃんは、暇があるとこの店に出向きラーメンを頂いて来ちゃうんですよ。タダで:lol: